和光市駅前かわはら内視鏡・消化器内科クリニック

院長BlogDOCTOR BLOG

DOCTOR BLOG

【専門医が解説◎腹痛は何科に行けばいいの?】

腹痛は何科に行けばいいの?


■腹痛とは?

■腹痛は何科に行けばいいの?

■腹痛でお悩みの方へ

■この記事の監修者


■腹痛とは?

腹痛は、消化器系の不調や感染症、ストレス、婦人科・泌尿器科疾患など、さまざまな原因で起こります。軽度のものは一時的な消化不良や便秘が原因で、生活習慣の見直しで改善することが多いですが、激しい痛みや長期間続く痛みは注意が必要です。特に、嘔吐・血便・発熱・意識障害を伴う場合は、重大な疾患の可能性があるため、早急に医療機関を受診しましょう。また、受診の際には、消化器内科・外科・婦人科・泌尿器科など、痛みの種類や部位に応じた適切な診療科を選ぶことが重要となります。しかしご自身で判断が難しい場合も多くございます。そのため、まずは消化器内科にてご相談を頂くことをお勧めしております。

腹痛のご相談


■腹痛は何科に行けばいいの?

腹痛は日常的に経験する症状の一つですが、その原因は非常に多岐にわたります。食生活やストレスによる一時的な不調から、命に関わる重大な病気まで、さまざまな要因が考えられます。そのため、適切な診療科を受診することが非常に重要です。しかし、腹痛と一言でいってもその症状や痛みの程度、発生部位によって原因が異なり、受診すべき診療科も変わってきます。


①消化器内科

腹痛の原因の多くは、胃や腸などの消化器系の異常によるものです。そのため、まず最初に受診を検討すべき診療科は「消化器内科」となります。消化器内科では、胃や腸、肝臓、胆のう、膵臓などの病気を診断・治療することができます。例えば、以下のような症状がある場合は消化器内科を受診するようにしましょう。


・みぞおち周辺の痛みや胃の不快感

・食後の胃もたれや胃酸の逆流

・下痢や便秘を繰り返す

・血便が出る

・右上腹部の痛み(胆石や肝臓の異常の可能性)など


消化器内科では、胃カメラ検査、大腸カメラ検査や腹部超音波検査、血液検査などを行い、胃炎、胃潰瘍、胆石症、肝機能障害などの病気を診断することが可能です。


②外科

激しい痛みが続いたり、特定の部位が非常に痛む場合は、外科を受診することが適切です。特に、虫垂炎や腸閉塞、胆のう炎などは外科的な処置が必要になることがあります。外科で診断・治療を行うことが多い病気には、以下のようなものがあります。


・虫垂炎(盲腸):右下腹部の強い痛み、発熱、吐き気を伴う

・腸閉塞:強い腹痛、嘔吐、便やガスが出なくなる

・胆のう炎:右上腹部の激痛、発熱、黄疸を伴うこともある


外科では、内視鏡検査、超音波検査、CT、MRIなど検査を行い、異常があれば適切な処置を行います。特に、手術が必要な場合は迅速な対応が求められるため、激しい腹部の痛みが続く場合は早めの受診が重要となります。

虫垂炎や胆のう炎は軽症である場合は消化器内科でも治療可能なことがあります。


③婦人科

女性の場合、腹痛の原因が婦人科系の病気である可能性もあります。特に、下腹部の痛みや月経周期と関連した痛みがある場合は、婦人科の受診を検討ください。婦人科で診断・治療を行うことが多い病気には、以下のようなものがあります。


・子宮内膜症:月経時の強い腹痛、性交痛、不妊の原因になることも

・卵巣嚢腫:下腹部の痛みや違和感、腫瘍の破裂による急激な痛み

・子宮筋腫:生理痛がひどくなる、月経の量が多い


婦人科では、超音波検査や血液検査を行い、ホルモンバランスの乱れや病気の有無を確認します。女性特有の腹痛が続く場合は、婦人科を受診することを検討ください。


④泌尿器科 

腹痛の原因が腎臓や膀胱、尿路に関連している場合は、泌尿器科の受診が適しています。特に、排尿時の違和感や腰の痛みを伴う場合は、泌尿器系の疾患が疑われます。泌尿器科で診断・治療を行うことが多い病気には、以下のようなものがあります。


・尿路結石:背中から脇腹にかけての激痛、血尿を伴うことも

・膀胱炎:排尿時の痛み、頻尿、血尿

・腎盂腎炎:発熱、腰痛、頻尿、排尿時の痛み


泌尿器科では、尿検査やエコー検査を行い、結石や炎症の有無を確認します。特に、血尿が見られる場合は、早めの受診が推奨されます。

膀胱炎や尿路結石は軽症である場合は内科でも治療可能なことがあります。

⑤救急外来

突然の激しい痛みや、意識がもうろうとする、吐血や下血がある場合は、すぐに救急外来を受診して下さい。特に、以下のような症状がある場合は、一刻も早く医療機関を受診する必要があります。


・激しい腹痛が急に始まり動くことができない

・冷や汗や意識障害を伴う

・嘔吐を繰り返し、吐血もしている

これらの症状は、消化管出血や急性膵炎、腹膜炎などの重篤な疾患の可能性があり、迅速な診断と治療が求められます。


■腹痛でお悩みの方へ

腹痛は、その原因によって適切な診療科が異なります。消化器系の疾患が疑われる場合は消化器内科、外科的な処置が必要な場合は外科、女性特有の症状であれば婦人科、泌尿器系の問題がある場合は泌尿器科を受診するのがよいでしょう。重篤な症状が見られる場合は、迷わず救急外来を受診することが重要です。

しかし、ご自身で判断が難しい場合もあるかと思います。その際には、まずはお近くの消化器内科クリニックにご相談ください。当院では、消化器系の疾患を専門に診療しており、内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)や腹部超音波検査を活用した正確な診断を行っています。些細な症状でも腹痛でお困りの方は、当院までお気軽にご相談ください。

腹痛のご相談


■ご予約はこちらから


当院では、便秘でお困りの方にもしっかりと診察と検査を行います。場合によっては、内視鏡検査のご提案もいたします。まずは、外来のご予約のうえご来院ください。24時間web予約が可能です。


「予約はこちら」

(予約リンク貼り付け)

https://wakonaishikyo.reserve.ne.jp/sp/index.php?

LINE
TOP

24時間受付中WEB予約

待ち時間を削減WEB問診

LINE

ともだち追加LINE