胃カメラ検査とは
先端に光源とカメラがついた極細スコープを口や鼻から挿入し、食道・胃・十二指腸粘膜をすみずみまで直接観察できる検査です。疑わしい部分の病変組織を採取できますので、病理検査を行って多くの疾患の確定診断が可能です。また、ピロリ菌感染の有無も確かめることができます。他にも、潰瘍などの止血、アニサキス摘出といった処置も可能です。
当院では口から挿入する経口検査に加え、格段に楽な検査が可能な経鼻検査も行っており、患者様に選んでいただいています。
胃カメラ検査で発見できる疾患
胃カメラ検査を受けるタイミング
- これまで胃カメラ検査を受けたことがない40歳以上の方
- ピロリ菌陽性の家族がいる方
- 習慣的に喫煙や飲酒をしている方
- 胃がんになった家族がいる方
はっきりした症状がなくても40歳を超えたら胃カメラ検査を受けましょう。
胃がんは早期発見できれば完治の可能性が高い疾患ですが、早期には自覚症状が乏しいことから発見が遅れ、他の臓器に転移してそこで症状を起こしてから発見されることも少なくありません。胃がんの早期発見には、症状がない状態で胃がんの早期発見と確定診断が可能な唯一の検査である胃カメラ検査を受けることが不可欠です。胃がんの発症リスクは40歳を超えると上昇しはじめますので、特に症状や違和感がなくても40歳を超えたら胃カメラ検査を受けるようお勧めしています。
当院の胃カメラ検査の特徴
特徴1 研鑽を積んだ内視鏡専門医による検査
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医やがん研有明病院消化器内視鏡技術認定医が検査を丁寧に行っています。内視鏡検査や手術の研鑽を積んだ経験を生かし、精度の高い検査を短時間で行っています。洗練された手技で患者様の苦痛や負担を最小限に抑え、きめ細かく配慮して心身への負担を軽減していますので、安心してご相談ください。検査時間は3〜5分程度です。
特徴2 女性医師による胃カメラ検査
女性が安心して検査を受けられるよう、当院では女性医師による胃カメラ検査・大腸カメラ検査の日を設けております。どんなお悩みや気がかりも遠慮なくお伝えいただけますので、気軽にお問い合わせください。
特徴3 楽に受けられる経鼻内視鏡検査
内視鏡スコープを口から挿入した場合、触れるだけで強い嘔吐感を起こす舌の根元にスコープが当たり続けてしまいますが、鼻から挿入する経鼻検査ではその部分にスコープが直接当たることがなく、苦痛が格段に少ない検査が可能になっています。楽に検査を受けられることから、鼻やのどに軽い局所麻酔を施すだけで検査を行うことができ、身体への負担を軽減できます。当院では極細でしなやかな最新の高度な内視鏡スコープを導入しており、専門医のデリケートな手技を正確に伝えて不快感の少ない検査が可能です。経鼻検査では鎮静剤を使わない検査も可能であり、その場合には検査中、医師との会話や検査画像の確認もできます。また、検査後もすぐに説明を受けてそのままご帰宅が可能で、当日の車の運転などにも制限はありません。なお、ご希望がある場合には経鼻検査でも鎮静剤を用いることが可能です。
特徴4 鎮静剤で苦しくない経口検査
経口検査では強い嘔吐感を生じる可能性が高いため、ウトウト眠っているような状態で楽に検査を受けられる鎮静剤を使用した検査をお勧めしています。鎮静剤を使うことで、強い嘔吐感を起こす舌の根元にスコープが当たっても不快感を最小限に抑えた検査が可能です。当院では、麻酔科標榜資格を有した医師が患者様の状態を把握しながら適切な鎮静をコントロールしており、検査時間が長くなっても途中で鎮静が切れてしまうことはありません。
特徴5 最新内視鏡システムを導入
これによりがんなどの消化器疾患の早期発見・早期診断・低侵襲に治療することができ、患者様の負担を最大限に抑えた検査を行うことが可能です。
特徴6 条件を満たすことで初診当日の検査も可能
当日の検査枠に空きがあれば、初診当日の検査が可能な場合があります。最後に食事をされた時間など、いくつかの条件をクリアする必要があります。急にスケジュールの空きができた、できるだけ早く検査を受けたい、アニサキスが疑われるなど、当日検査をご希望の場合にご検討ください。
特徴7 ストレッチャーで寝たままの体勢でリカバリールームへ
鎮静剤を用いた検査の後は少しぼんやりした状態が続きますので、30~60分程度リカバリールームでお休みいただいています。当院では検査後、横になったままの患者様をストレッチャーでリカバリールームにお運びし、そのままお休みいただいています。無理に歩く必要がありませんので、転倒のリスクが抑えられ、リラックスしてお過ごしいただけます。
特徴8 胃カメラと大腸カメラの同日検査
特徴9 モーニング胃カメラ対応
検査で1日がつぶれてしまうのはスケジュール的に厳しいというお忙しい方のために、当院では朝8時30分からのモーニング胃カメラ・大腸カメラ検査も可能です。なかなか時間をつくれずに検査を諦めていた方も、出勤前にお気軽に質の高い内視鏡検査を受けていただけます。
特徴10 日曜の内視鏡検査を実施
当院では、日曜日にも平日、土曜日と同等の質の高い内視鏡検査を行っています。平日は休めない方にも、お気軽に検査を受けていただけるようにしています。
特徴11 最新鋭の内視鏡洗浄装置「OER-6」導入
日本消化器内視鏡学会のスコープ洗浄ガイドラインに則って内視鏡の消毒を行なっております。
当院ではOER-6というオリンパス社の内視鏡洗浄消毒装置を使用しております。 OER-6で用いる消毒液は“過酢酸”。一般細菌、抗酸菌、ウイルスなどを5分で消毒でき、芽胞を10分で殺滅できる化学的滅菌剤です。「過酢酸」の優れた消毒力を最大限に引き出すために、内視鏡表面に付着した微細な汚れをきれいに落とす「超音波洗浄」を採用しており、短時間で汚れを分解する「アルカリ洗剤」との相乗効果で、ハイレベルな洗浄力を発揮します。安心して内視鏡を受けにいらしてください。
胃カメラ検査の流れ
STEP1前日
検査前日は飲酒しないでください。
夕食は、消化しやすいものを21時までにとります。それ以降は、検査終了まで絶食です。水分補給は、水や薄いお茶など、糖分を含まない透明なもので行うようにしてください。水分補給はご来院まで可能です。
STEP2当日朝
普段、薬を飲んでいる場合、検査の3時間前までにコップ1杯の水で服用してください。ただし、糖尿病治療薬に関しては、低血糖予防のために当日朝の内服やインスリン注射を控えていただいています。
STEP3ご来院
検査の10分前までにご来院いただきます。初診の方は30分前ににいらしてください。
受付後に、問診を行って、胃の泡を消す薬を内服する前処置を行います。検査方法に応じて鼻や喉の局所麻酔を行い、ご希望された方は静脈より鎮静剤の投与が行われます。
ご注意
検査で鎮静剤を使用した場合、当日の自動車・オートバイ・自転車の運転はできません。ご自分で運転してご来院されてもご帰宅時の運転ができませんので、公共交通機関を利用されるか、ご家族などの送迎でご来院ください。
STEP4検査
胃カメラ検査での観察時間は平均して3~5分程度となっています。ただし、病理検査が必要と判断された場合には、検査中に組織採取を行うことがあります。また、潰瘍などの止血やアニサキス摘出などの処置を行う場合もあります。採取や処置を行った場合には所要時間が少し長くなります。
鎮静剤使用の検査では、検査終了後、ストレッチャーのままリカバリールームまでお運びし、そこでしばらくお休みいただきます。
ピロリ菌の感染が疑われる場合には検査後に尿素呼気試験(UBT)を行います。
STEP5結果説明
検査を行った医師が結果や状態をわかりやすくお伝えしています。気になることがありましたら、些細なことでも気軽にご質問ください。なお、組織採取を場合や尿素呼気試験を行った場合、検査の結果がわかる後日にご来院いただき、結果をご説明しています。
検査後、1時間後には飲食可能になります。最初は少量の水をゆっくり飲み込んで、感覚に異常がなく、むせたりすることがないかをしっかり確かめてください。また、当日は激しい運動をしないようにしましょう。
検査費用
1割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|
胃カメラ検査のみ | 約2,000円 | 約6,000円 |
胃カメラ+病理組織検査 | 約3,000円 | 約9,000円 |
胃アニサキス除去 | 約5,000円 | 約15,000円 |
診察料、採血等は別途費用がかかります。保険診療ですので全国どちらで受けても費用は変わりません。