腹痛でお悩みの方へ
- みぞおち周辺に、鈍い痛みや不快感がある
- 食後しばらくしてからチクチクした腹痛が起こる
- お腹を押すと痛い
- 腹痛があり、お腹が鳴る
- お腹の張り・膨満感があって苦しい
- 腹痛に便秘や下痢など便通異常を伴う
上記のような腹痛がある場合、消化器疾患が原因になっている可能性がありますので、消化器内科を受診して原因をしっかり調べましょう。
こんな症状がある場合は
速やかに受診してください
- 経験したことの無い激しい腹痛
- 腹痛が次第に強くなってきた
- 3時間以上安静を保っても改善しない腹痛
- 腹痛以外に、胸痛・吐き気・嘔吐・吐血・下血・下痢・発熱・冷や汗・意識低下・失神などを伴う
腹痛の原因
食べ過ぎや冷えなどで一時的に起こることもありますが、早急に適切な治療が必要な深刻な病気の症状として起こっていることもあります。症状だけでは判断できませんので、腹痛が続く場合には消化器内科を受診して、検査を受けることが重要です。
腹痛を引き起こす病気
上腹部
逆流性食道炎
胃酸を含む胃の内容物が逆流して食道粘膜に炎症を起こす病気です。胸焼けやみぞおち周辺の痛みなどの症状を起こします。市販薬でも症状を改善できる場合が多いのですが、再発を繰り返しやすいので、消化器内科を受診して炎症をしっかり治し、再発防止に繋がる治療を受けるようお勧めしています。
急性膵炎
膵臓が急性の炎症を起こしています。膵臓は胃の裏側に位置しており、上腹部の痛みに加え、背中にも痛みを生じます。
急性虫垂炎(盲腸)
細長い虫垂が炎症を起こしています。最初、みぞおちの痛みが起こり、痛みのある場所が徐々に右下に移動していくという経過を辿ることが多くなっています。食欲不振や吐き気を伴うこともあります。高熱が出た場合には腹膜炎を起こしている可能性があり、とても危険です。すぐに救急対応可能な医療機関を受診してください。
下腹部
尿路結石
尿路は腎臓から尿管、膀胱、尿道という尿の通り道です。腎臓でできた結石が尿管に詰まると激しい痛みを生じます。背中や脇腹、腰に強い痛みを起こし、吐き気や嘔吐を伴うこともあります。尿路結石は、尿に含まれるカルシウムやシュウ酸などが固まったものです。
感染性腸炎
ウイルスや細菌に感染して起こる胃腸炎です。ノロウイルスやロタウイルス、カンピロバクター、サルモネラ、病原性大腸菌など、原因となる病原体は多岐に渡ります。一般的に乾燥して低温の冬にはウイルス性胃腸炎が流行し、高温で湿度の高い夏には細菌性腸炎が流行る傾向があります。
過敏性腸症候群
腹痛に便秘や下痢、膨満感などを伴う症状が慢性的に続く疾患です。主な症状によって、下痢型、便秘型に分けられ、便秘と下痢を繰り返す交互型もあります。また、その他のタイプとして膨満感など便通異常ではない症状を起こすものもあります。
膀胱炎
膀胱に細菌感染による炎症が起こっている状態です。下腹部痛や、頻尿、排尿の最後に染みるような強い痛みなどの症状を起こします。再発しやすいので、しっかり治すことが重要です。
腹痛症状がある場合の診療と検査
問診で、痛みの特徴、痛みが起こり始めた時期と経過、痛む場所、痛みの移動の有無、強弱の有無、動作などで痛みに変化があるか、腹痛以外の症状の有無とその内容、腹痛の原因の心当たり、既往症や服用している薬などについて詳しく伺います。胃カメラ検査、大腸カメラ検査、腹部超音波検査、血液検査などから必要な検査を行って原因を確かめて診断し、状態を分かりやすくお伝えしてから患者様と相談して治療方針を立て、それに沿った治療を行っていきます。
内視鏡検査(胃カメラ検査・大腸カメラ検査)
当院では、高度な観察が可能な最新の内視鏡視システムを導入し、研鑽を積んだ専門医が丁寧な内視鏡検査を行っています。鎮静剤を使うことで眠っているような状態で受けられる楽な検査も可能です。
胃カメラ検査
食道・胃・十二指腸という上部消化管粘膜の状態を詳細に観察して、病変の有無や状態を確認します。疑わしい部分の組織を採取して病理検査を行うことで、様々な上部消化管疾患の確定診断が可能です。病変の範囲や状態を正確に把握することで、適切な治療にも大きく役立ちます。
大腸カメラ検査
腹部超音波検査
内視鏡では確認できない臓器の検査に使われます。主に肝臓や膵臓、胆のう、腎臓などの状態を確認するために行います。
血液検査・尿検査
炎症や貧血の有無を調べます。